Tag: Ⅱ”

[Album] 倉橋ヨエコ (Yoeko Kurahashi) – ニューヨエコ Ⅱ 〜ラプソディ〜 New Yoeko II ~Rhapsody~ [FLAC / 24bit Lossless / WEB] [2023.09.20]

2023年、15年ぶりの復活を果たした"倉橋ヨエコ"改め"ヨエコ"がアルバムをリリース!セルフカバー+新曲を、「濃縮、還元しない系」で濃厚にお届け。 収録内容 01 music 02 Kanshatekiseikatsu (New Yoeko ver.) 03 Mamagoto (New Yoeko ver.) 04 Torarekei (New Yoeko ver.) 05 ...

[Album] 井上杏美 (Azumi Inoue) – GHIBLI Masterpiece Selection Dear GHIBLI Ⅱ [2023.07.05]

<img src="https://getimg.link/images/2024/10/17/406528.md.jpg"/> ジブリ映画『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』の主題歌、テーマ曲を歌う井上あずみのデビュー40周年を記念するアルバムです。 2010年に自身の曲のセルフカバーを含め全14曲のジブリカバーアルバムを発売。 今回はその第二弾となり、「君をのせて」「となりのトトロ」「さんぽ」「風の通り道」を含むジブリの名曲を全12曲、新規録音で収録します。 収録内容 01.いのちの名前 「千と千尋の神隠し」テーマソング 02.となりのトトロ (2023) 「となりのトトロ」エンディング主題歌 03.風になる 「猫の恩返し」主題歌 04.君をのせて (2023) 「天空の城ラピュタ」挿入歌 05.さよならの夏 「コクリコ坂から」主題歌 06.Arrietty's Song ...

[Album] 倉橋ヨエコ (Yoeko Kurahashi) – ニューヨエコ Ⅱ 〜ラプソディ〜 (New Yoeko II ~Rhapsody~) [FLAC / WEB] [2024.09.20]

音楽大学在学中、「倉橋ヨエコ」名義でレコード会社ワーナーミュージック・ジャパンのオーディションに合格。 2000年にインディーズデビューし、シンガーソングライターとして本格的に活動開始。 ビクターエンタテイメントより2005年にメジャーデビュー。2008年までの3年間で、シングル3枚、アルバム5枚をリリース。 2008年6月に歌手廃業宣言をし、全国6都市を巡るラストツアー「感謝的解体ヨエコツアー」を敢行。 ツアーファイナルを東京キネマ倶楽部2daysで締め括った。 この模様は後にファンからのDVD化の嘆願書に応え、2010年9月20日にライブDVD「解体ヨエコショー」として発売された。 「廃業宣言」から15年後の2023年7月1日に、突如「ヨエコ」として活動再開をX(旧:Twitter)にて発表し、トレンド入り。2 昼夜で、あっという間に4万フォロワーを獲得。「長いこと待ってました」「『廃業宣言』後にファンになったので復活が嬉しい」 という声でSNSが沸いた。 ヨエコから大きな影響を受けたというJ-POPアーティスト、歌い手、芸人は多く、ラジオで楽曲をオンエアしながら、 ヨエコに対する思い入れを語るなど、復活の余波は大きかった。 自身の誕生日である9月20日にヨエコ名義の1st Album「ニューヨエコ」を発売し、オリコンチャート入りを果たしたが、 コロナの影響が喉に現れ、レコ発ライブも泣く泣く見送った。 その後、2024年春に実に15年ぶりとなるイベントを招待制にて吉祥寺で開催。新曲も披露された。 2nd Albumとなる本作では、ワーナーミュージック時代の楽曲からリード曲やA面曲と、いいとこ取りをした カバー6曲に加え、吉祥寺のイベントで初披露された新曲および、そのピアノバージョンの、合計8トラックを収録。 ジャズ・トリオ・バンドによる演奏と、ヨエコの歌のグルーヴがアグレッシヴで、 彼女の魅力がぎゅっと詰まった「濃縮、還元しない系」の濃厚なアルバムが誕生した。 ...

[TV-Variety] 秦基博 – Hata Motohiro “Philharmonic Night Ⅱ” (BS Shochiku Tokyu 2024.03.24)

2024/03/24(日) 20:00~22:00 BS松竹東急 Hata Motohiro "Philharmonic Night Ⅱ" 2023年12月26日 日本武道館で開催された「Hata Motohiro "Philharmonic Night Ⅱ"」のテレビ初放送。 詳細情報 - 【番組内容】 あの伝説の夜が帰ってくる!2021年末に開催された秦 基博のプレミアムコンサート「Philharmonic Night」。それは15人編成の弦楽オーケストラをバックに、自らの楽曲をこの日限りのオリジナルアレンジで披露したもの。シルクのように優美なサウンド、驚きと感嘆に満ちた構成、普段と違うドレスアップした衣装、それがたった一夜のためだけに用意されたという稀少性 ...